logo

 

魚野川水系

魚野川本流

破間川

佐梨川

羽根川

水無川

平手川

宇田沢川

三国川

三国川2

皆沢川

五十沢川

登川

大沢川

南魚沼の用水路

三用川

北沢川

戸沢川

高棚川

内山川

見越沢川

尾鳥巣川

飯士沢川

 

 

 

信濃川水系ロゴ

 

北信濃の渓

 

鵜川水系

 

柿崎川水系

 

名称未設定 1

 

鯖石川水系

 

日本海の渓流

 

保倉川水系のコピー

 

 

釣行記トップ

ホーム

 

 

三国川(さぐりがわ)

 

 三国川ダムの工事のはじまるまでは、魚野川水系のなかで屈指の名渓で、魚影の濃さでも知られていた。といっても僕はそのころの三国川を知らない。古い釣り情報の本でそのころの三国川を想像するのみである。

 ダムの上にも何度か行ったが、たいていは先行者のクルマが数台停まっていて、いまだ源流には入ったことはない。

 

三国川下流

 

 雪代の三国川はなかなか手ごわくて竿のだせるポイントは限られているのだが、この日、下流域を攻めてみることにした。

 4月上旬、この時期にしては水量は控えめで、水も碧く澄んでいる。とはいえ5.3mの竿ではやや頼りない。7mの本流竿を持ってくればよかったが、仕方ない。

 テトラのならぶ深瀬にカワゲラを餌にして投入。水の押しがつよくてナチュラルドリフトなどと言ってなどいられない。オモリを4B二つ付けで底をとる。すると目印が水中に没し、竿を立てると強い引きがかえってきた。大物に備え竿を上流に倒す。水中で銀鱗の閃くのがみえた。思ったほどのサイズではない。竿を立てるとすぐに浮かんできて、引き抜く。7寸もののヤマメだ。

 

三国川下流ヤマメ

 

 なんとなく感慨深いものがある。上流ではイワナの型物をなんどか手にしてはいるが、ヤマメには縁がなかった。碧い水色を映した三国川ヤマメにしばしみとれ、水に帰した。

 

 ところで、上がなんかうるさい。さっきからヘリの音がするのだ。

 よくヘリコプターが鉄塔や電線のいたみがないか、目視点検するというのだが、これはそれとは違うらしい。カメラに収め、後で調べた。タンデムローター式の大型輸送用ヘリコプター「CH-47Jチヌーク」自衛隊機だった。なんの用だったか知らないが、しばらく飛び回ったのち八海山の方角に飛び去った。

 

ch−47Jチヌーク

   2009-4-10

ch−47Jチヌークと八海山

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.91692057159&latitude=37.080292025863

 

 

 古い記録ではあるが、これは三国川中流、野中付近のもの。

 

三国川野中

 

三国川野中イワナ

 

三国川野中イワナ2

 

 五十沢発電所から上流。すでに入渓者が多く、きびしい釣りになるかと思い、ハエ竿釣法をしてみた。だが二匹も尺物が出るとわかっていればこんな釣りはしない。魚がかかると、竿先が、持っている竿尻よりも下を向く。魚はいつまでたっても弱る様子がない。・・・結果的には切られることもなく(0.2号)捕れたが、もうハエ竿はここでは使わない。

 まだ未熟な僕の腕でもこういう魚がでるのだから、やはり良い渓流なのかと思ったものだ。でもその後の釣りは振るわなかった。

 放流はされているのだが、それよりも入渓者が多いのかもしれない。

 かつては放流などなくても数、型ともにそろうすごい渓流との記事も読んだことがあるが、もはや過去の話なのだろうか。ともかく僕にとっては相性のよい川ではない。

 

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.98425474669&latitude=37.053736202524

                                            三国川2

 

支流・野中沢川

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system