logo

 

北信濃の渓

中条川

横倉沢川

奈免沢川

大免沢川

大巻川

小箕作川

オマチ川(カジカ沢)

池の沢川

野々海川

寒川

桑名川

出川

湯沢川

運上川

涌井之泉川

樽川

糠塚大川

倉下川

白沢川

滝沢川

日光川

 

 

信濃川水系ロゴ

 

北信濃の渓

 

鵜川水系

 

柿崎川水系

 

 

 

 

保倉川水系のコピー

 

 

釣行記トップ

ホーム

中条川

 

 長野県栄村(下水内郡)塩尻。

 新潟県境からはいって最初の渓流。栄大橋の下を流れているのが中条川だ。

 その手前に大きく「トマトの国」とある。

 

トマトの国入り口

 

誰もがトマトの産地か何かだと思ってしまうが、あまり関係ないらしい。栄村振興公社の説明では「トマトの原産国ペルーで「トマト」という言葉の中に、《太陽の子ども達》の意味があることから名付けられました。」とある。

 

 長野県北部地震から5年たつのに、この渓流では工事が続いている。

http://sakaemura-net.jugem.jp/?cid=14

 

 むかし信濃川出会いから、何度か釣りあがったことがあった。イワナを釣った記憶はあるが、たいていは徒労に終わっている。高い護岸のため入渓地点を見つけるのが面倒で、砂防堰堤もいくつかあり、それを越えるのにいちいち川から上がらなくてはならず、苦労のわりにめぐまれない釣り場と記憶している。

 「トマトの国」のあたりで中条川は東入沢と西入沢に分かれる。この上流は両方とも急斜面となり、東入沢はほとんど滝場で、いつもここで納竿となった。もっとも今では大滝から下は工事現場で、当然釣趣はない。災害により、山の斜面がおおきく崩壊し、滝も砂防堰堤も跡形もなく流され、急坂の斜面を流れ落ちている。

 

  01(平成13年).7.29 崩落前の中条川

 

   崩落前の中条川と、下は現在の中条川の上流部崩壊地。

 

  崩落後の中条川

 

 西入沢と東入沢

 現在の西入沢と東入沢。かつてこのあたりで28cmを出しているが、いまはその面影もない。

 

 それ以前のこの渓流の中流以上は、滝場の連続する急場で、それを越えると本格的な渓流となる。一度だけこの上流部に釣行したことがある。

 

 「7月の末日。車止めゲート近くに駐車し、マウンテンバイクをとりだし、砂防堰堤建設用の道路を利用して一気に上流を目指した。

 とはいえすでに利用されていない道なので、当然手入れはされていない。低木の生い茂る坂道を強引にかき分け、歯を食いしばりながら、ひと漕ぎひと漕ぎ登り、ついに広場にたどりついた。資材置き場に利用していたのであろう。でも今は単なる草地。せせらぎの音が聞こえる。ここから徒歩でヤブの中を行くと、やっと東入沢川にでた。

 最初の一投目でイワナが釣れたので、これはイケるかと思われたのだが、その後は魚信が少なく、タフな釣行となった。

 よく見ると草は踏まれ、地面には足を滑らせた跡がある。すでに何人も入っている様子だった。かなりきびしい登りを強いられるところなのだが、それでも源流イワナをもとめてここまで来る人達がいるらしい。

 ポイントはあるが、反応がない。小さなイワナが走るが警戒心が強いようだ。 

 雪が残っている。スノーブリッジが川面を覆って、竿の出せない所もあった。そのそばにはコゴミが生えている。ここでは3ヶ月も季節が遅いのか。

 これより先は入渓者が少ないのか、やっと釣れ出した。20センチをでない小物ばかりだが。

 

                              01(平成13年)7.29

 

 そして2016.06.12 日曜日

 330、出発。すでに空は白み始めていた。

 1時間後には工事現場に着き、自転車で滝下に向かう。先週の下見でアタリを付けていたコースを行く。

 右の斜面を登り、滝の上部より高い位置から斜面を横に進む。苦労してオオイタドリのヤブを突破し、尾根に着くと、なんとピンクのリボンが枝についている。ルートがある!

 

   大滝右崖にあるルート

 

 この東入沢の、滝場の上のルートはよく知られていなかった。自分の知る限りこの釣り場を紹介したのは、「`97ヤマメの渓、イワナの渓」(廣済堂出版)しかないが、これには大滝の右を高巻くとある。以前はそれがどこにあるのかわからず、利用したことがなかった。それにこうも崩落したのでは消滅しているだろうと思っていた。しかしここをホームにする人はいるのだろう。しっかりとそれをまもっていたらしい。

 

  大滝

     下手な絵で申し訳ないが、大滝と右のルート。右の赤い線がそれ。

 

        大滝右崖ガレ場

 

 大きな岩石群の斜面を登るのは少々怖い。これを登り切り、左に行くとさらに急斜面を登ることになるが、色あせたトラロープが張られていて、これを利用できる。登り切ればもう滝上で、東入沢のせせらぎが聞こえる。

 

  中条川大滝上流

 

 入渓は500頃だった。まだ日も差さず薄暗い川面に近づくと、浅瀬にいた魚影がいくつも走る。水が少なくて、すぐイワナに気付かれてしまう。でもまあ走るのはいずれも小物ばかりだ。気にせず釣りあがる。

 

  中条川中型イワナ 中条川のイワナ。

 

 あまり大場所といえるポイントがないので、小さな落ち込みを拾ってゆく。するとだいたいイワナが釣れる。魚影はあきれるほど濃い。目印にも飛びついてくるものもあるが、良型はエサを沈めないと掛かってこない。

 

 やがて滝場に出る。

 

 一の滝

 

   尺物

 

水量が少ないので滝は細く見える。この下の滝つぼで、この日唯一の尺物が出た。

 この時点で釣果には満足していた。まるで僕が最初の入渓者であるかのようだった。

 

 この滝の左を巻くことになるが、ここにもロープが下がっていた。これを越えると、もう一つの滝下に着く。

 

 二の滝

 

      二の滝のイワナ

 

下の滝つぼで尺がでたのだから、ここでも・・・と期待したが、出たのは中型のイワナ2匹。エサを投入すると即座に反応があって、重い手ごたえが返ってくる。もう少し粘ればまだ釣れただろうが、どうも水の中でイワナがエサの取り合いしているみたいだった。それくらい魚はいるし、スレていない。

 滝はこれが最後で、これを越えると平坦な流れとなり、イワナは走るがしばらく釣果はない。水量もさらに減り、釣りにくく感じる。

 

 二の滝上流

 

      二の滝上流のイワナ

岩の下から飛び出してきたイワナ。水が澄み、浅いのでサイトフィッシングになる。

 

 記憶は定かでないが、以前訪れたときの流域に至ったようだ。流れに変化があり、ポイントもはっきりしてきた。イワナも釣れだす。

 あの時より早い時期に来ているのに、残雪もなければコゴミもない。今年が少雪ということもあろうが、やはりなにか記憶違いをしているのかもしれない。

 

  倒木

 

 川に覆いかぶさる倒木。必ずしも枯れていなくて葉を茂らせているので、その下にあるポイントには手が出せない。こういうところがいくつもあった。

 毛バリも試してみた。よく反応したが、おおくは小物で、良型はそんなに釣れなかった。

 

 毛バリにヒットしたイワナ

            毛バリにヒットしたイワナ2

 毛バリにヒットした小物

 

 先はまだ奥が深いが、流れがさらに細くなり、釣れるイワナも小型となってゆく。帰りのルートがないのだから時間に余裕をもって納竿とした。

 

ブナ林の中で。

 

  ウラベニガサ

ウラベニガサ

 

       ギョリンソウ

ギンリョウソウ

 

 

 

 

 

 

                                                        

 

 

 

inserted by FC2 system