logo




 

北信濃の渓

横倉沢川

奈免沢川

大免沢川

大巻川

小箕作川

オマチ川(カジカ沢)

池の沢川

野々海川

寒川

桑名川

出川

湯沢川

運上川

涌井之泉川

樽川

樽川2

糠塚大川

倉下川

白沢川

滝沢川

 

 

信濃川水系ロゴ

 

北信濃の渓

 

鵜川水系

 

柿崎川水系

 

 

 

 

保倉川水系のコピー

 

釣行記トップ

ホーム

日光川

 

  自然公園

 

 長野県飯山大字豊田瀬木。

地図で見てもわからないが、戸狩スキー場をながれる日光川の流域は、自然公園になっている。江戸時代の故事を記念した碑などもあって興味深い。

 ハイキングコースが整備され、歩道から竿が出せる。そういう意味では釣りはしやすい。でも当然、釣り荒れを予想していた。そしてやはり結果は芳しくなかった。そもそも水がない。

 

落差

  水量さえあれば、大場所となっていたであろう落差。

 

 実はこの渓流、初めてではない。一昨年の4月の終り頃、いちど竿を出している。

 水量はやや多めだったけれど、適度にポイントがあり、理想的な渓流に見えた。しかし魚は姿を見せず。

 この良渓に魚がいないとは・・・。

 遡行してゆくと残雪の量が多くなって、川との高さが増してきて釣りにくい。水量の安定する頃にまた来よう。そう思ってこの日は納竿した。

 北信濃の渓流は源流部に雪が多くて、雪代が5月いっぱいは続く。そのあとならもっとましな釣りができるかと思ってきてみたが、6月半ばのこの時期では、かえって時期を逸したようだ。

 水は農業用水に取られ、見るも貧相な流れとなっていた。

 でも失望するには早い。かつての運上川のようなこともある。そう思ってわずかなポイントを拾い釣りするも、徒労に終わった。

 しかしそれは取水された区域でのこと。その上なら水量はいくぶんマシになっているだろう。

 

この上は道路

 

    この上は遊歩道と、スキー場に分かれる道路に出る。

 

         案内の道標

 

 遊歩道を進んでゆくと道路に出る。水田があり、水田の水路をたどり取水路を遡ってゆくと、取水口にでる。

 流れはあいかわらず細いけれど、まあ倍くらいには水はある。小さなポイントをこまめにつぶしてゆこう。

 最初のなんでもない流れ込み、キジのチョン掛けでポチョンと落とす。

 

 取水口上

 

        ニジマス37cm

 

 水深は40cmくらいしかなかったろう。仕掛けがすうっと別方向に移動した。竿を立てると、動き出した。

 大きい。それは分かった。でも重いだけでそれほど動き回ることはしない。そりゃそうだ。こうも浅くて狭ければどうしようもない。

 だけど魚体を見たらギョっとした。尺どころではない。それに赤みのある体側と黒い紋様、ニジマスかッ!

 いちどジャンプを見せたが、イトは1号通し。まず切れない。

 径30cmの手網に入れたが、やっと入るサイズ。37cm

 やはりこのへんは川が歩道から離れているから、入渓する人があまりいないのではないだろうか。だとしたらこの先、何が起きるのだろうか。

 期待したが、大物はこの一匹だけだった。

 魚影はそう多くはない。たまに釣れるのは18cmクラスのニジマス。このイワナの渓相でニジマスか・・・。

 

ニジマス20cm

 

      ニジマス20cmポイント

 

 もっとも、遡ってゆくとイワナも釣れた。大きくはないが、原住民であろう。ひとまずほっとした。

 水が少なすぎて、ついイワナを散らしてしまう。魚影が走るのを何度も見た。でもどれも小さくて釣りたいとは思わない。

 

  イワナ

 

   石橋

 

 遊歩道が左に見えてきた。石の橋が架かっている。この下でイワナを釣りあげたのを潮に竿をたたんだ。たぶんこの先も同じ調子で続くだろうと思われたからだ。

 小渓流なので川幅がなくて枝がかぶさっている個所が多い。ほとんどちょうちん釣りの川だ。しかもクモの巣に悩まされる釣行だった。やるなら5月の終わりか6月初めと思っていい。

 

 遊歩道から見ると水が見えない。

 

遊歩道から見ると水が見えない。

 

 ちなみに遊歩道は、とんだいら高原まで続くらしい。とんだいら高原へはクルマで行ける道路がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                        

 

 

 

inserted by FC2 system